保護司会シンポジウムアトラクション、練習まっさかり
今日は連チャンで記事アップ。事務局けんぼうなり。
9月26日(日)に、那覇市保護司会主催のシンポジウムアトラクションとしてヒーローショーをするとお知らせしてますが、ただいま公募した市内小・中学生とともに練習に励んでおります。
この企画は、演劇(ましてはヒーローショー)未経験の子ども達に、ヒーローショーのキャスト体験をさせることで、仲間とともに物事をつくりあげることの大切さを学び、協調性・社交性などを習得し、とくに高学年にとっては異世代間交流を通じ、先輩としての自覚をもたせることで、責任感を肌で感じ身に付けてもらうことを目的に開催するものです。
ショーの内容も、「ほんとうの友だち」をテーマに、不良少年と幼なじみの交流をメインに、ムムヌチハンターたちと悪役とのアクションを織り交ぜながら、ドラマを繰り広げます。
彼らは下は小学校1年、上は中学校3年と、年代も様々。
どんな成長ぶりをみせてくれるか、楽しみです。
最初の練習では、基礎運動を徹底的に繰り返します。
基礎運動をおろそかにすると、いざというときにケガをする原因となります。
2回目以降は、アクション班と紙芝居・読み聞かせ班に分かれ、基礎の殺陣の動きや読み聞かせで重要な「発声」の練習を行います。
さすがは子ども達、覚えが早い。アクション班では、ハンドスプリングなどの技もできる子が出てきました。
この練習の様子は、YouTubeでも見ることができます。「ムムヌチハンター」で検索してね!
で、彼ら、あさって18日に大道保育所で試験的に出演させます。
どこまでできるか楽しみだねぇ。
(ちなみに、保育所の子ども達対象ですので、一般観覧できません。あしからず)
関連記事